デイトラ web制作コース 評判悪い?怪しい?忖度なしでを評価!

「デイトラは他のスクールに比べて料金が安いけど、ちゃんとスキルが身につくのかな?」

こう疑問に思ったことはないでしょうか?

いろんなスクールを比べてみると、デイトラの安さは際立っています。なので、実は管理人も最初は「やたら安いけど大丈夫かな?」とちょっと不安に思ったものです。

しかし、卒業してフリーランスになった今なら自信を持って断言できます。

デイトラのweb制作コースならリーズナブルな価格で実務レベルのスキルを身につけることができる

ちなみにデイトラの価格がお安めなのは以下2点の理由によります。

・コースがオンラインで完結すること

・広告の使用を最小限にしていること

うぇぶ子
安いのに質のいいコースを提供してくれる?なんだか話がウマすぎて怪しいかも・・・
おおのり
本当の話だよ!卒業生である僕が実体験を踏まえてデイトラのいいところ、悪いところも含めて紹介していくね!
目次

デイトラ は怪しい?稼げる?

デイトラは全く怪しくありません!しっかりとした企業が運営するスクールです。もちろんコース購入代以外にお金を取られることはありませんし、領収書もちゃんともらえます。

web関係のスキルは様々なスクールでコース化されていますが、卒業していざ実務に取り組もうとすると、スキル不足で事故になったりすることがあるようです。

しかし、デイトラではそんなことにはなりません。これまで数々の卒業生が即フリーランスとして活躍してますし、管理人もその一人です。

ただ、web制作コースを修了したから実務を難なくこなせるかというと、残念ながらそうはなりません

デイトラでの学習で到達できるのは「実務に耐えうるレベル」までです。

うぇぶ子
えっ?カリキュラムを完走しても実務をサクサクこなせないの?
おおのり
残念ながらサクサクとはこなせないよ!運転免許を取ってすぐにベテランドライバーのような熟練した運転ができないのと同じで、実務を難なくこなすのにも相当な場数が必要になるんだ!

どんなに優れたスクールであっても、受講者に豊富な経験を授けることはできません。

しかし、デイトラのweb制作コースで勉強をすれば、稼ぐためのスタートラインに立つことはできます。その後経験を積めば、しっかり稼ぐことができるようになります。

デイトラ web制作コースの概要

デイトラのweb制作コースは実務に即していて充実した内容ですが、より向上を図るために不定期に大型のアップデートを繰り返しています。

そして、それに応じて値上がりする傾向があります。

2023年4月時点 : 98,000円

2023年12月時点:129,800円

受講は無期限なので、安いうちに買っておけばアップデートされた内容も確認し放題です。なので、受講する予定があれば、早く購入しておくのが良いと思います。

ただし、質問等のサポートは購入から1年になるので注意が必要です。

また、デイトラではコース内容が段階に応じて初級・中級・上級・実務と分かれています。それぞれの段階で学べることが異なるので、その内容について概要を確認していきましょう!

初級編

初級編の主な内容は以下のとおりです。

  • コーディングの準備(環境の構築)
  • HTML / CSS(Sass)の基礎学習
  • HTML / CSS(Sass)を使った練習サイト制作
  • JavaScript / jQueryの基礎学習
  • 練習サイトの制作

初級の内容はその名のとおり、初歩的な内容なので難しくはないです。むしろ、楽しみながら学習できる人が多いのではないかと思います。

おおのり
自分が書いたコードでサイトが形を成していく様子を見ていると、モノづくりしている感があってすごく楽しいです

ただし、初級編といえども予備知識ゼロの人がサクサク進められるほどヤワな内容ではありません。

予備知識ゼロでデイトラに取り組んだ人に聞いてみたところ、初級でもちょっと付いていけないと感じた部分があるようです。

また、そもそもの話としてコーディングには人によって向き不向きがあるので、コースを購入する前にそれを確認した方がいいです。

ということで、まずは適正の確認と基礎学習を兼ねてProgateで以下の内容を一通り学ぶのがオススメです。

Progateで事前学習したほうが良い内容
  • HTML&CSS
  • JavaScript
  • jQuery

中級編

中級編の主な内容は以下のとおりです。

  • Figmaで簡易なデザインカンプ作成
  • デザインカンプからのサイトコーディング
  • PerfectPixel対応
  • 基本的なアニメーションの実装(ドロワー、スライダーなど)
  • ボタン、見出しのコーディング25本
  • 練習サイトの制作
  • 中級最終課題(メンターによるチェックあり)

中級編からは一気に難易度が上がります。ここからはキツく感じる人が多くなるでしょう。

デザインカンプからのコーディングという実務そのままのことをやるので、中級編を終えることができれば、静的コーディングの仕事を請けられます。

実際に中級編を終えてから即営業している方を何人か知っているので、十分実務に耐えうるレベルになることは間違いありません。

ただし、その前に中級最終課題という難関を乗り越える必要があります。これはLPの制作作業ですが、デザインが複雑でかなり難しいです。

最終課題はメンターに成果物のチェックを依頼できるので、至らない点を把握することができます。

おおのり
メンターの確認は強制ではなく任意です!

上級編

上級編の主な内容は以下のとおりです。

  • PHPの基礎文法
  • WordPress開発環境構築
  • 静的サイトのWordPress化(オリジナルテーマの制作)
  • WordPressサイトの本番移行
  • プラグインの導入
  • WordPressサイトの制作(卒業制作)

人にもよりますが、難易度は中級以上と感じる人が多いと思います。

WordPressを使ったサイトはサーバー側での処理(動的な要素)が出てくるので、中級までの内容とは大きく異なってきます。

実際に話を聞いてみると、DBが絡んだ処理の理解に苦しむ人が多いようです。

しかし、最大の山場はその後の卒業制作です。

これは複数ページのサイトを静的コーディングしてからWordPress化するという作業ですが、デザインの複雑さも相まってかなりの難関になっています。

内容的には実案件の中でも難しめな部類に入るレベルのようなので、これができれば実務に乗り出しても大丈夫というわけですね。

おおのり
ちなみに卒業制作もメンターへ添削依頼することができます!

実務編

実務編の主な内容は以下のとおりです。

  • 営業の基礎知識
  • ノーコードでのサイト制作(WPブロックエディタ)
  • ノーコードでのサイト制作(STUDIO)
  • CSS設計
  • Git / Githubの使い方
  • Gulpの使い方
  • Pug / EJSの使い方
  • サイト制作(自由課題)

実務編は実務でよく使うツールなどの説明と自由課題(LP制作)がメインの内容となっています。

やらなくても実務には取り組めますが、CSS設計・Git / Github・Gulpあたりは実質的に必須と言っていい内容かと思います。

おおのり
それ以外はすぐに実務で必要になることは少ないと思うので、興味があれば〜というところです!

デイトラ web制作コースの進め方

デイトラは基本的に自習形式で進めていくものになりますが、分からないことが出てきたときにはメンターに質問できます。

全体的な学習のフローは以下のようになります。

自分で学習

専用サイトから学習を進めます。動画等でインプットした内容は毎回課題でアウトプットする形になるので、それを試行錯誤しながら対応していく形になります。

分からない部分を調べる

大抵の内容は先人たちの質問かchatGPT、識者のブログのいずれかを活用すれば解決できます。

自分ではどうしようもない場合はメンターに質問

いくら調べても解決できない問題はメンターに質問します。そうすると解決の糸口を提示してくれるので、それを基に問題を解決します。

ということで、基本的には自分で学習を進めていくことになるわけですが、進めていると誰もが壁にぶつかります。

理解が追いつかない時には、ついつい答えを見ながらやりたくなってしまうのですが、それはあまりオススメできません。

答えを見ながらコーディングするというのは、力をつけるよりもコースを進めることに重点を置いた対応になってしまいます。

実務ができるようになるのはデイトラのコースを完走するからではなく、コースを通して実装力が養われるからです。なので、力をつけることを優先的に考える必要があります。

苦しみながら試行錯誤してどうにか実装する、という過程は本当にキツいのですが、実務の初期では毎日のように起きる出来事です。

実務で答えを示してくれる人はいないので、学習段階から苦しんで実装していく過程に慣れておかないと、web制作でお金を稼ぐのは難しくなってしまうと思います。

おおのり
苦しんだ分は必ず自分の力になるので、課題は解答を見ずに取り組みましょう!

デイトラ web制作コースの完走時間

デイトラでの勉強時間はいろんな方が情報を発信されているようです。

その時間は216時間とも230時間とも言われていますが、この数字はデイトラが公式に述べている以下の数字に基づいて計算しているものだと思われます。

・カリキュラムは90日分

・平日は1日2時間

・休日は1日4時間

デイトラでは大幅なアップデートを繰り返しているのに、なぜか1日あたりの時間数を変えていないので、結果として見積もりと実際の学習時間とにかなりの乖離が生じています。

「じゃあ実際はどれくらいかかるの?」という話ですが、2023年に受講した管理人は上級の卒業制作完了までで計400時間ほどかかりました。

おおのり
デイトラの学習時間は200時間台前半くらいで見積もられていることが多いのですが、実際はその2倍近くかかると思っておいた方が良さそうです。

では、次に学習段階ごとの実測時間を見ていきましょう!

初級編

初級編の総勉強時間:30時間

学習時間の内訳(初級編)
  • ポートフォリオ制作までの学習:24時間
  • ポートフォリオサイト制作:6時間

中級編

中級編の総勉強時間:188時間

学習時間の内訳(中級編)
  • 練習サイト制作までの学習:116時間
  • 練習サイト制作:27時間
  • 中級最終課題制作:45時間

上級編

上級編の総勉強時間:184時間

学習時間の内訳(上級編)
  • 卒業制作までの学習:36時間
  • 卒業制作:148時間

実務編

実務編の総勉強時間:34時間(自由課題のLP制作はやりませんでした)。

デイトラ web制作コースは難しい?挫折しやすい?

デイトラのweb制作コースは中級・上級の内容がかなり難しいです。また、ボリュームも多いので、挫折する人はそれなりにいると思います。

Xでデイトラ受講者数十名と相互フォローしてきたのですが、その中だけでも数名離脱していくのを目撃しました。

デイトラのweb制作コースは初心者が実務レベルに到達できるカリキュラムになっているので、その内容は当然ハードです。

おおのり
強めの動機を持って臨まないと挫折してしまう可能性はあると思います。

デイトラ の悪い評判は?

正直、悪い評判はあまり聞いたことがないです。

運営の方たちは本当に受講生のことを考えて動いてくれているので、不満を持つ人が少ないのだと思います。

ただ、細かい話については2点ほど口にする方が多かったので、それについてお伝えしましょう。

メンターに質問しづらい

質疑応答を円滑に行うため、質問のテンプレみたいなものが存在します。これに沿って質問しなかった場合は、ちょっと対応が冷たく見える時があります。

また、テンプレに沿っていても突き放したような塩対応に見える時があり、そういう様子を見ている受講生から「質問しづらい」という声がありました。

声があったどころか、オンライン交流で話した人はかなりの割合でそう言っていましたし、自身でもそういう雰囲気を感じていました。

おおのり
ちなみに僕は回答を待てないせっかち野郎なので、質問したことがありません笑

上級編のWordpressが分かりづらい

WordPressの学習に入った途端、全く理解が追いつかないという人が続出しています。

もちろん、学習コンテンツの中では動画による説明があるのですが、動画の中では主に「コードの書き方」について言及されています。

・なぜそのコードを書くのか?

・コードを書いたらなぜその結果になるのか?

こういった部分の説明が少なめなので、受講者の理解が追いつかないのだと思われます。中級編以下ではあまり触れてきていない、という意味で以下の点が特にネックになると思われます。

・サイトの表示内容にDBが絡むというそもそもの仕組みを理解できていない

・WP関数はPHPベースなので、プログラミング言語っぽい論理的思考を必要とする部分が多少ある

なので、こういった部分の説明がないまま進んでいくと「WordPressわけわからん・・・」となってしまうのだと思います。

おおのり
WordPressわけわからん・・・というのは話したことある受講生がほぼ全員言っていたことです

なおWordPressの基本的な仕組みについては、以下の書籍がわかりやすくてオススメです!

デイトラ で受講するならコミュニティ加入がオススメ!

デイトラには受講者だけが参加できるコミュニティがあります!

月額2,980円の会費はかかりますが、間違いなくそれ以上のメリットがあるので、デイトラで学習を始めるならこのコミュニティに入ることを強くオススメします。

コミュニティの主なコンテンツは以下のとおりです。

オンライン自習室

オンライン自習室はバーチャル空間に人が集うもので、集まった人とは会話やチャットによってコミュニケーションを図ることができます。

自習室は「もくもく作業」、「交流歓迎」、「チャットのみOK」など許容できるコミュニケーションに応じてスペースが区切られています。

また、自習室には現役のコーダーもいますし、一定のスパンでメンターも滞在していて、分からないことを質問することができます。

その方たちが会話しても大丈夫な部屋にいれば、デイトラの学習に関することはもちろん、実務で分からないことも聞いてOKです。

おおのり
こういうことを他のサービスでやろうとするともっとお金がかかるので、正直これだけでデイトラコミュニティに入る価値があります!

オンライン交流会

週に1回程度、オンラインの交流会があります。

これは自習室とは別のバーチャル空間で集まった人とお話できるというイベントです。

トークのグループはシステム側がランダムに決めますが、30分程度でシャッフルされるので、いろんな方とお話できます。

交流会に参加する人
  • web制作学習中の方
  • webデザインなど他のスキルを学習中の方
  • コーダー
  • ディレクター
  • 各コースのメンター
  • 運営メンバー

交流会で仲良くなった人に案件をお願いする、というようなこともあるので、積極的に参加するといいことがあるかもしれません。

おおのり
特にwebデザイナーとはお互いに仕事を融通し合う関係になることもあるので、仲良くしておくといいと思います笑

オンラインセミナー

オンラインセミナーの内容は仕事が軌道に乗るまでの体験談だったり、営業の話だったりと実務に役立つ内容が多めです。

月に何回か更新されますし、アーカイブ化された過去のセミナーも見ることができるので、学べることは多いです。

ただ、セミナーによってはアーカイブ化されないものもあるので、見逃したくないものはリアルタイムで参加した方が良さそうです。

おおのり
ちなみに、個別のセミナーがアーカイブ化されるかされないかといった事前告知は特にありません。。

チーム企画

チーム企画は4人程度のチームで約2ヶ月間、一緒に何かに取り組むことを目的にしたものです。

チームの構成メンバーは運営が決め、取り組む内容はそれぞれのチームで決めることになります。大体は以下のどちらかになると思います。

チームでの取り組み内容
  • 毎週のミーティングでそれぞれ学習の進捗と次週取り組むことを報告
  • ポートフォリオサイトの制作

活動は基本的にオンライン自習室でのミーティングになります。活動頻度は週1回とするチームが大半だと思います。

週1で集まれれば仲も深まるので、コミュニティに入ったら1度は参加してみると良いでしょう。

おおのり
チーム企画なら人見知りでも他の人と交流しやすいです!

掲示板

コミュニティメンバーが集まるメッセージングアプリの中に掲示板機能があります。

ここでは雑談から仕事の相談に至るまでいろんなトピックがありますが、たまに仕事の依頼もあります

おそらく競争率はそんなに高くないので、ここで0→1を達成できる可能性もあります。

また、オフラインイベントの企画も頻繁に行われているので、そういった情報も確認できます。

おおのり
オフラインほど仲が深まる交流はないので、積極的に顔を出すとそのうち仕事にも良い影響があるかもしれません!

評判悪い?怪しい? デイトラ web制作コースのまとめ

ということで、今回はデイトラについて解説させていただきました!

コースの質は文句なく高いですし、料金もリーズナブルです。また、運営陣の受講生愛が本当にすごいので、これからも良くなり続けていくと思います。

自分自身デイトラで勉強して本当に良かったと思っているので、web制作を勉強する人にはデイトラを猛烈にオススメします!

以下のリンクからデイトラにアクセスできるので、ぜひコースの内容を確認してみてください!

では、最後に今回のまとめです!

  • デイトラならリーズナブルな価格で実務レベルのスキルと身に付けられる
  • デイトラ受講前にProgateでコーディングの適正を確認すべし!
  • デイトラのweb制作コースは受講期限なし、だたしサポート期間は1年
  • デイトラのweb制作コースは値上がり傾向にあるので、早めの購入がベター
  • デイトラのweb制作コースは中級編と上級編が難しい
  • デイトラのweb制作コースは基本自習形式だが、分からない時は質問できる
  • 課題は極力回答を見ずに自力で取り組むべし!
  • デイトラのweb制作コース完走の目安は400時間
  • デイトラで学習するなら、コミュニティへ加入するのがオススメ

当ブログへのご支援について

当ブログが少しでもお役に立ちましたら、以下のサービスにてご支援くださると大変喜びますm(_ _”m)ペコリ

こちらは有料のテキスト送信+投げ銭サービスとなりますので、

うぇぶ子
ケッ!知るかよそんなもん

と思われる方はクリックなさらぬようお願いいたしますm(_ _”m)ペコリ

OFUSEで応援を送る
この記事をシェアしてね!

この記事を書いた人

【経歴】元公務員でフリーランスのweb製作者 / 退職後3ヶ月弱でフリーランス活動開始→4日後に初案件の依頼→webマーケティング会社から長期案件受託 / 現在は動画制作にチャレンジ中
【英語】中学レベルまで低下した状態から勉強を再開し、5ヶ月弱でToeic835点を取得 / 現在は英会話を勉強中

目次