TOEIC Part6 文法と長文のミックス!

TOEICのPart6は文法(Part5)と長文(Part7)をミックスしたような問題形式になります。

Part6は1つの大問につき、長文が1つあって、その中には4つの設問があります。

大問は4つあるので、Part6は全16題の設問で構成されているということになります。時間配分は以下のとおりです。

TOEIC PART6の時間配分
  • Part6全体に費やす時間の目安は10分
  • 1つの大問に費やせる時間は2分半

もちろん、長文を読む時間もこの中に含まれるので、かなりシビアです。少しでも解く時間を短くするためにはPart6のコツや傾向を掴んでおく必要があります。

ということで、今回はPart6について詳細を解説していきます!

目次

TOEIC リーディング Part6への挑み方

TOEICの Part6は長文ではありますが、必ずしも本文を全部を読まなければ解けないとは限りません

ポイントになるのは設問に出てくる1文丸々の穴埋め問題です。この出題形式によっては関係するところだけ読んだ方が時短になります。

そして、この穴埋めのパターンは2種類あります。

TOEIC Part6 1文穴埋め問題のパターン
  • 本文中の空欄位置は固定+異なる4つの1文が選択肢で提示されるパターン
  • 設問にて1文の内容は指定+本文中に文を挿入する位置の候補が4箇所提示されるパターン

要は選択肢が文の内容か、文が入る位置かという違いになります。それぞれで最適な対応フローが異なるので、確認していきましょう。

どちらも、まず1文丸々穴埋めする設問だけ先に確認するのは共通なので、その後のフローを以下に示します。

選択肢が文の内容である場合

文の内容が選択肢になる場合は全体の意味を把握していないと解けない問題がありません。なので、本文は全部読まなくとも空欄付近だけ読めばOKです。

STEP
一番上の設問と選択肢を一瞬だけ見る

語彙、文法など問われている内容の主旨を把握、同じ意味の単語が選択肢に並んでいれば、その意味を頭に入れておく

STEP
本文の空欄該当文を確認

先ほど確認した設問の主旨や単語の意味を意識しつつ読む。

STEP
設問に戻って選択肢をしっかり確認

正答と思われる選択肢をマークする 

※以後、step1〜3を繰り返す

選択肢が文の位置である場合

文の位置が問われる場合は空欄が本文に散らばっています。正解以外が違うことを確認しなければならないので、全体的に読まざるを得ません。

STEP
本文を全部読む

上から下に読んでいき、全体の意味を把握する。

STEP
設問を解いていく

正答と思われる選択肢をマークする

おおのり
時間に不安がある場合、少し考えて分からない問題は適当にマークして先に進めましょう

TOEIC Part6の出題パターン

Part6の設問は多少形を変えるものの、概ね以下の3パターンに分類できます。

TOEIC Part6の設問パターン
  • 文法
  • 語彙
  • 1文丸々の穴埋め

ということで、出題パターンを例題で確認しておきましょう!

例題

Subject: About future strategy

To:Tom Williams<tom-williams@qwemail.com>

From:James Smith<james-smith@xyzmail.com>

I was honored to have the opportunity to speak at the seminar the other day.

As discussed during the seminar, our company is meticulously (No.1) customer feedback and industry trends to adapt to market changes.

Insights from recent customer surveys have (No.2) shifting consumer expectations. (No.3), the utilization of social media has become increasingly important as an industry trend in recent years.

(No.4). Our company is capable of providing flexible marketing proposals tailored to your company’s budget.

We would greatly appreciate the chance to discuss these details further. If you’re pressed for time, we can arrange discussions via phone, email, or video chat.

If you are interested, we would appreciate your response regarding your availability.

Best regards,

ABC Marketing, Inc., Strategy Manager, James Smith

No.1

A) analyzing

B) analyzed

C) analyze

D) to be analyzed

No.2

A) relocated

B) intended

C) revealed

D) participated

No.3

A) However

B) Additionally

C) Because

D) By the way

No.4

A) The announcement will be made by the department concerned tomorrow afternoon.

B) Excessive use of social media leads to dependency on it.

C) Our company unilaterally decided to implement that strategy in your company immediately.

D) Adapting to these changes in consumer expectations and industry trends is essential as part of corporate strategy.

上記はビジネスメールを題材にした例文です。ちょっと難しい表現も含まれていますが、各設問のポイントを確認していきましょう!

文法問題

No.1

As discussed during the seminar, our company is meticulously(No.1) customer feedback and industry trends to adapt to market changes.

(セミナーでお話ししたとおり、我々の会社では、市場の変化に適応するために顧客のフィードバックと業界のトレンドを入念に分析しています)

A) analyzing

B) analyzed

C) analyzes

D) to be analyzed

空欄箇所の前にbe動詞があるので、三単現のCは即消せます。また動詞の後に目的語があるので、受動態のBとDも消せますね。

Dは一見「文法的におかしいのでは?」とも思うかもしれませんが、be動詞の後にto不定詞が来るbe to構文という形があります。

ということで正解はAの「analyzing」になります。

「meticulously」という単語が少し難しいので混乱してしまうかもしれませんが、これはPart5での解説どおり語尾が「ly」なので即副詞だと分かります。

副詞は文の基本的な意味には影響しないので、この問題を解く上では意味がわからなくても全く問題ありません。

おおのり
分からない副詞は無視して、淡々と形から考えてしまえばOKです。

語彙問題(単語)

No.2

Insights from recent customer surveys have (No.2) shifting consumer expectations.

(最近の顧客調査からの洞察により、顧客の期待が変化していることが_____)

A) relocated(移転した)

B) intended(意図した)

C) revealed(明らかにした)

D) participated(参加した)

この手の設問は完全なる知識勝負です。意味で判断するしかありません。

Bの「intend」とDの「participate」はTOEICでは基礎レベルの単語なので、このあたりは確実に押さえておきたいところです。

しかし、「relocate」と「reveal」は分からないかもしれません。

ですが、「locate」の文字を見て「そういえばロケーションがいいなんていう言葉があったな・・・場所に関する動詞かな?」と思えればしめたものです。

そこまで想像できれば、「よく分からんけど、顧客の期待とは結びつかなそう」と考えてAを消すという判断ができます。

そうすると、残るのは正解であるCだけになります。

おおのり
ちょっと泥くさいやり方ですが、こういった形でなんとか正答に辿り着くのもTOEICのテクニックと言えます。

語彙問題(文の接続)

No.3

Insights from recent customer surveys have revealed shifting consumer expectations.(No.3), the utilization of social media has become increasingly important as an industry trend in recent years.

(最近の顧客調査からの洞察により、顧客の期待が変化していることが分かりました。______、近年ではソーシャルメディアの活用が業界のトレンドとしてますます重要になっています。)

A) However(しかし)

B) Additionally(加えて)

C) Because(なぜなら)

D) By the way(ところで)

この手の設問は前後の文が内容的にどう繋がっているかを考えることが重要です。分からない単語があっても、なんとなく意味を拾えるのではないでしょうか?

  • 前段は「カスタマーの何かが調査で明らかになったっぽい」
  • 後段は「業界の傾向としてSNSが重要になってきてるっぽい」

これくらいザックリとでも意味を把握できれば、以下のことが分かります。

  • 両者に因果関係はなさそう(結果と原因のような関係性ではない)
  • 両者とも単に事実を示している

つまり、2つの要素は箇条書きのように並列的な関係と考えられそうです。

これを踏まえると、自然に2文を繋げることができるのはBの「Additionally」のみということになります。

おおのり
意味から考えてズバッと正答を選べればいいのですが、断片的にしか意味を理解できない場合には、こういった形で構造的に考えてみるといいです。

1文丸々の穴埋め

No.4

Insights from recent customer surveys have revealed shifting consumer expectations.Additionally, the utilization of social media has become increasingly important as an industry trend in recent years.(No.4). Our company is capable of providing flexible marketing proposals tailored to your company’s budget.

(〜重要になっています。____。弊社では御社のご予算に合わせた柔軟な提案が可能です。)

A) The announcement will be made by the department concerned tomorrow afternoon.

B) Excessive use of social media leads to dependency on it.

C) Our company unilaterally decided to implement that strategy in your company immediately.

D) Adapting to these changes in consumer expectations and industry trends is essential as part of corporate strategy.

Part6で最も難関なのがこのような1文丸々の穴埋め問題です。

この手の問題は前後の文の内容から「流れが自然かどうか」を考える以外に解法がありません。

  • 空欄の前の文→調査とトレンドから分かったこと
  • 空欄の後の文→予算に応じて提案できる

これを踏まえて考えていきます。

Aの考え方

A) The announcement will be made by the department concerned tomorrow afternoon.

「その発表は明日の午後に担当部署から行われます。」という意味の選択肢です。

しかし、これまで何かをアナウンスする内容は述べられていません。なので、「The announcement 」の時点で切り捨てていい選択肢です。

Bの考え方

B) Excessive use of social media leads to dependency on it.

「SNSの過度な利用はSNSへの依存に繋がります」という意味の選択肢です。

「excessive」、「lead to」、「dependency」とちょっと引っかかるポイントが多そうな文です。ただ、SNSの利用について話していることはなんとなくわかると思います。

また、文脈上「it」はどう考えてもSNSのことを指すので、「SNSの利用がSNS自体についてどうにかなる」というところまで分かります。

ここまでくれば、勘のいい人なら「そんなにSNSにスポットを当てた話じゃないよね」ということで選択肢を切れると思います。

そうでないにしても、「depend onは頼るとか依存するって意味だったよな」というところを思い出せれば、内容的に噛み合わないことを感じ取れそうですね。

Cの考え方

C) Our company unilaterally decided to implement that strategy in your company immediately.

「弊社はその戦略を直ちに御社で実施することを一方的に決めました。」という意味の選択肢になります。

急に独裁者然とした論調に変わるわけないので、内容的には完全に筋違いになります笑

しかし、「unilaterally」や「implement」の意味が分からなくて混乱してしまうかもしれません。ですが、よく見ると「that strategy」という文言があります。

戦略に関する話はここまで本文中に出てきていません。なので、この点から筋違いと判断して選択肢を切ることができます。

Dの考え方

Adapting to these changes in consumer expectations and industry trends is essential as part of corporate strategy.

「消費者の期待と業界のトレンドの変化に対応することは、企業戦略の一環として不可欠です。」という意味の選択肢になります。

空欄の前では消費者の期待と業界のトレンドの話をしているので、内容的に親和性が高いです。

なので、この選択肢が正解ということになります。

単語の意味が分からず、文章の意味を掴みきれなかったとしても、これ以外の選択肢を簡単に切れるので、消去法で選ぶことも可能です。

TOEIC リーディング Part6のコツ!のまとめ

以上、TOEIC Part6について解説させていただきました。

問題を素早く解くためには慣れも重要です。なので、予想問題を数多くこなすなどして、目安時間内に解けるよう訓練を積んでいきましょう!

最後の今回のまとめです!

  • Part6は大問4、大問ごとぶら下がる設問4の計16問で構成されている
  • Part6の時間配分は10分、大問1つあたり2分半が目安
  • Part6は文法、語彙、1文の穴埋め問題で構成される
  • Part6は1文の穴埋め問題の形式次第で設問への挑む方を帰るのがオススメ
  • 語彙問題の単語は断片からでも意味を推測することが可能!
  • 文の接続は構造から考えるのもアリ!
  • 1文の穴埋めは前後との繋がりから考えるべし!

当ブログへのご支援について

当ブログが少しでもお役に立ちましたら、以下のサービスにてご支援くださると大変喜びますm(_ _”m)ペコリ

こちらは有料のテキスト送信+投げ銭サービスとなりますので、

うぇぶ子
ケッ!知るかよそんなもん

と思われる方はクリックなさらぬようお願いいたしますm(_ _”m)ペコリ

OFUSEで応援を送る
この記事をシェアしてね!

この記事を書いた人

【経歴】元公務員でフリーランスのweb製作者 / 退職後3ヶ月弱でフリーランス活動開始→4日後に初案件の依頼→webマーケティング会社から長期案件受託 / 現在は動画制作にチャレンジ中
【英語】中学レベルまで低下した状態から勉強を再開し、5ヶ月弱でToeic835点を取得 / 現在は英会話を勉強中

目次